2022/08/29

「没後30年 松本清張はよみがえる」第3回『半生の記』

 西日本新聞の連載「松本清張はよみがえる」第3回(2022年8月29日)は、清張の自伝小説『半生の記』について論じています。担当デスクが付けた表題は「社会の底で培われた 叩き上げの自伝小説」です。清張ファンとして知られ、清張と同じく「叩き上げの作家」と言える宮部みゆきさんの作品と比較できて、良かったです。

『半生の記』は松本清張が41歳で小説家としてデビューする以前の人生を描いた自伝小説です。彼が朝日新聞社を辞めて46歳で専業作家になり、82歳で亡くなったことを考えれば、小説家以前の「半生」が松本清張にとって人生の過半を占めます。戦後復興や経済成長の中で置き去りにされてきた人々に光を当てた清張の作品は、高等小学校卒の学歴で社会の底を生きてきた「半生」の中で培われたと言えます。清張のようにタフに、困難な時代を渡り歩きたいものです。

 次の掲載まで3日ほど空きます。短期集中連載で、平日にランダムに掲載されますが、無理のないペースで、現在、ゆるゆると二十数本目の原稿を書いているところです。新型コロナ禍やウクライナ戦争などがあり、政治・コミュニケーション・経済・メンタルヘルスなどの悪化で、世の中が大らかさを失っているように思えますので、超音波や時刻表、青酸カリや濃クローム硫酸風呂など様々な「社会派トリック」を用いた清張作品でストレスを発散し、「文学の懐の深さ」を楽しみたいものです。