2023/05/25

「没後30年 松本清張はよみがえる」トークイベント

 2023年5月28日開催の「没後30年 松本清張はよみがえる」トークイベント@天神スカイホールにつきまして、200名を超えるご応募を頂きました。直前の告知でしたが多くの皆さまにご関心を頂き、ありがとうございます。好きな清張作品に関する事前アンケートを全文読みまして、松本清張の根強い人気と皆さまの清張愛を感じました。

 3時間のうち、前半は私的な長編・短編・映画のベスト5について紹介しつつ、松本清張の「生き方」が投影された、いくつかの作品の魅力や執筆背景についてお話します。過去の評論であまり注目されてこなかった「意外なベスト5」になると思います。西日本新聞社蔵の松本清張の写真も蔵出しして、ご紹介します。

 くらし文化部部長の司会で、後半は吉田ヂロウさんと担当記者の佐々木さんを交え、皆さまから頂いたアンケートの集計結果をもとに、代表作や現代文学との関係について映画版も含めて深掘りしていきます。また執筆・製作された時代・社会的な背景について、メディア史的な観点からもお話をします。全体を通して、高度経済成長期を代表する作家・松本清張の作品の記憶を伝承する意味と価値について、一緒に考えることができれば幸いです。



連載一覧「没後30年 松本清張はよみがえる」

https://www.nishinippon.co.jp/theme/matsumoto_seicho/

*******

 天神スカイホールにお越しいただいたみなさまありがとうございました。講演で、松本清張の「邪馬台国九州説」を踏まえつつ、『ペルセポリスから飛鳥へ』についてお話した折に、西九州新幹線の新駅に「邪馬台国」もしくは「佐賀・邪馬台国)」を、と述べましたが、翌日に吉野ケ里で「邪馬台国時代の石棺墓」の発見があり、驚きました。松本清張が一連の古代史本でこだわっていたのは、王権と関係の深い「璧」の出土ですが、魏の鏡が出たり、邪馬台国や卑弥呼に関わる副葬品が出るだけでも「九州説」は有力になるのではと思います。講演の速報記事は下記です。もう一記事ぐらい載るかも知れません。

松本清張の魅力語るイベント、福岡で開催 本紙連載終了に合わせ(2023年5月29日朝刊)

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1092823/