2018/10/28

西日本新聞「現代ブンガク風土記」第31回 辻仁成「白仏」

西日本新聞の連載「現代ブンガク風土記」の第31回(2018年10月28日)は、辻仁成の『白仏』について論じています。表題は「筑後川開拓地の愛情と憎悪」です。「海峡の光」で芥川賞を受賞した直後に発表されたこの作品で、辻は日本人として初めてフランスのフェミナ賞外国文学賞を受賞して、国際的な名声を博しました。

辻仁成は東京都の日野市の生まれですが、保険会社に勤務していた父親の仕事の関係で、少年時代を福岡市で過ごしています。「白仏」は、祖父が住んだ筑後川の下流の開拓地、福岡県大川市と佐賀県佐賀市の県境に位置する大野島の近代史を描いた作品です。明治から昭和へと時代が下っても、有明海を望む大野島の土地の空気が、変わらないものとして伝わってくる優れた作品です。

辻仁成が小説家として本格化したのは、有明海を臨む大野島から生涯ほとんど出ること無く、この土地に住んで来た人びとの骨を集めて「白仏」を作った祖父と向き合ってからだと言えるかも知れません。「白仏」は「根無し草」を自負する辻仁成が、祖父が住んだ筑後川の開拓地との関わりを、愛情と憎悪を両極とする感情の中で再構築した、現代日本を代表する歴史小説だと思います。