2021/09/19

西日本新聞「現代ブンガク風土記」第176回 豊島ミホ『日傘のお兄さん』

 「現代ブンガク風土記」(第176回 2021年9月19日)で、島根県を舞台にした豊島ミホの『日傘のお兄さん』を取り上げました。表題は「どこかに「帰りたい」思い」です。

 近代的な大都市で発展を遂げた小説という文学の一形式は「故郷喪失の形式」を有していると、ジョルジュ・ルカーチは考えています。秋田県湯沢市出身の豊島ミホは、都会で生きる人々が抱える「故郷喪失」の感情に敏感な作家です。「私はいつも、どこかに帰りたい。たったひとつの自分の家にいるのに、それでも別の場所に帰りたい」と、「日傘のお兄さん」の主人公・夏美は感じています。

 彼女は多摩地区に住む中学三年生で、「母子家庭で生活がカツカツ」なため、空気の読めない男の子は「な、な、なつみんちはテレビがモノクロ~♪」と歌を作り、からかっています。一般に小説の登場人物は都会に憧れ、上京することに意味を見出す傾向がありますが、夏美は反対に幼少期を過ごした島根の家に「帰りたい」と感じています。「別の場所に帰りたい」という感情は、都市化が進行すればするほど、湧き上がってくる感情なのかも知れません。

 文庫版のあとがきによると、本作は豊島ミホが早稲田大学に在学時にまとめた「最後の単行本になるかもしれなかった本」だそうです。当時、彼女は「売れない作家」から足を洗い、「社会に必要とされる企業人」になろうと考えていたらしいです。本作は、秋田市で生まれ育った豊島ミホらしい、地方と東京の格差への感度が生きた、人生に迷った大人のための青春小説です。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/803140/

豊島ミホ『日傘のお兄さん』あらすじ

「日傘のお兄さん」を中心にした4編の短編集。表題作では、保育園の頃、父母が険悪な関係となり、孤独な時間を共にしてくれたとの再会劇が描かれる。「日傘のお兄さん」はネット上で「ロリコン日傘おとこ」として知られ、突然島根からやってきて「追われているんだ」「でも、君しかいないんだ。他に誰も頼れない」と、夏美の引っ越し先の東京都多摩地区の自宅を訪ねてくる。豊島ミホの青春小説の代表作。

********

 今週から新学期です。青山学院の夏季集中講義で準備運動が出来た感じがしていますので、何とか授業や校務、原稿などの仕事に取り組んでいきたいと思います。いくつか大きめの仕事を抱えていますが、仕事については目先の問題にできるだけ囚われず、長期的な視野の下で努力を重ね、信用を築いて行きたいと考えています。