2019/10/01

西日本新聞「現代ブンガク風土記」第78回 重松清『流星ワゴン』

西日本新聞の連載「現代ブンガク風土記」(第78回 2019年9月29日)は、重松清の『流星ワゴン』を取り上げています。表題は「『家族メンテ』に苦心する父」です。
ドイツ・ボン大学の発表を終えて、授業と校務に何とか復帰しつつ、新しく入った原稿の仕事の準備に取りかかったところです。

「流星ワゴン」は、映画「バック・トゥーザフューチャー」のように、時間を行き来する車(オデッセイ)を中心に据えることで、3世代の男性の子育てにまつわる「重層的な時間」を展開した内容です。ただファンタジー小説のような内容でも、主人公の永田一雄は平成不況を生きる現実的な存在で、彼はリストラされて仕事を失い、息子の家庭内暴力に苦しみ、妻がテレクラで浮気を繰り返すことに悩んでいます。「情けない中年オヤジ」が小説の中心に据えられているのが、重松清の作品らしいです。

戦後の日本文学において「父性の喪失」は、大きなテーマであり続けてきました。重松清はこのテーマの継承者ですが、彼が描くのは「父性の喪失」に悩む父親や、「父性の復権」に苦心する父親の姿ではありません。「父性の喪失」の跡地で、「流星ワゴン」のように、古びた乗り物となった「家族」の「メンテナンス」に苦心する父親の姿です。「そんなに勝っていない父親」を描くことが多い重松清らしい、人生に疲れた中年向けの「地に足の着いたファンタジー小説」です。