西日本新聞の連載「現代ブンガク風土記」の第37回(2018年12月9日)は、桐野夏生『ファイアボール・ブルース』について論じています。表題は「片隅で輝く『荒ぶる魂』」です。
桐野夏生は、柔道家出身で女子プロレスのリングに上がる神取忍をモデルとしてこの作品を記しています。神取は15歳の時に町道場ではじめた柔道で、全日本選手権を3連覇していますが、当時、女子柔道はオリンピックの正式種目ではなかったため、プロレスラーに転向。後楽園ホールでデビューし、格闘技に近いスタイルで人気を博して「ミスター女子プロレス」「女子プロ界最強の男」などの異名をとりました。その後、参議院議員も務めています。
この作品は外国人女子レスラーが失踪した謎を解くミステリー作品ながら、最盛期を過ぎた女子プロレスの舞台裏を若手レスラーの視点から描いた小説でもあります。選手たちは水着姿でサイン会を行い、ファンに体を触られる屈辱を受けており、西川口のオートレース場のそばの小さな家具工場の片隅で練習を重ねながら、事務所で電話番やコピー取りをして団体を支えています。
女子プロレスは、怪我のリスクと年収の低さを考えれば、世の中で最も「割に合わない仕事」の一つといえます。ただ現代では、日本の女子プロレスは、YouTubeを通して世界中の人びとの人気を集め、日本のリングから巣立った選手たちが、アメリカのWWEでトップレスラーとして活躍しています。日本の女子プロレスが国際的に再評価された現代の視点から、読み返すと非常に興味深い作品です。
桐野夏生は、柔道家出身で女子プロレスのリングに上がる神取忍をモデルとしてこの作品を記しています。神取は15歳の時に町道場ではじめた柔道で、全日本選手権を3連覇していますが、当時、女子柔道はオリンピックの正式種目ではなかったため、プロレスラーに転向。後楽園ホールでデビューし、格闘技に近いスタイルで人気を博して「ミスター女子プロレス」「女子プロ界最強の男」などの異名をとりました。その後、参議院議員も務めています。
この作品は外国人女子レスラーが失踪した謎を解くミステリー作品ながら、最盛期を過ぎた女子プロレスの舞台裏を若手レスラーの視点から描いた小説でもあります。選手たちは水着姿でサイン会を行い、ファンに体を触られる屈辱を受けており、西川口のオートレース場のそばの小さな家具工場の片隅で練習を重ねながら、事務所で電話番やコピー取りをして団体を支えています。
女子プロレスは、怪我のリスクと年収の低さを考えれば、世の中で最も「割に合わない仕事」の一つといえます。ただ現代では、日本の女子プロレスは、YouTubeを通して世界中の人びとの人気を集め、日本のリングから巣立った選手たちが、アメリカのWWEでトップレスラーとして活躍しています。日本の女子プロレスが国際的に再評価された現代の視点から、読み返すと非常に興味深い作品です。