2022/11/09

「没後30年 松本清張はよみがえる」第20回『小説日本芸譚』

 西日本新聞の連載「松本清張はよみがえる」第20回(2022年11月9日)は、芸術家たちの生死をかけた「政治」を描いた異色の短編集『小説日本芸譚』について論じています。担当デスクが付けた表題は「評伝と創作交え描く 芸術家の政治的苦悩」です。毎回、9×9文字で担当デスクに上手いタイトルを付けて頂いています。直木賞受賞作『塞王の楯』で近江国穴太で石垣造りを生業とする「職人たちの美意識」を通して、関ケ原の戦いの前哨戦となった大津城の戦いを描いた今村翔吾さんとのmatch-upです。

 歴史に名を残す芸術作品には、同時代の作品と比して異質なものが多いです。名だたる芸術家たちは、不遇の時代が長く、奇人として知られることも多いです。本作で松本清張は、41歳でデビューし、47歳で専業作家となった自らの人生を、運慶、世阿弥、千利休、雪舟、光悦、写楽などの「苦渋に満ちた人生」に重ねながら描いているように思えます。

 多かれ少なかれ、芸術作品の価値は、政治的な理由で決まり、歴史に名を残した芸術家たちも「政治」とは無関係ではありませんでした。本作は清張作品としては珍しく、「芸術新潮」に連載された歴史小説で、有名な芸術家たちの「人生の時の時」を浮き彫りにした内容です。執筆過程について「苦渋の連続であった」と振り返っていますが、清張は11人の芸術家たちの「人生の時の時」と向き合うことで、評伝と創作を交えた「西郷札」以来の歴史小説の幅を拡げたと思います。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1012326/

*******

 Trevor NoahがThe Daily Showを今シーズンで降板するのが非常に残念です(彼の話を散歩しながら聞くのが日々の楽しみでした)が、先週の@Atlantaのライブは、中間選挙との関連でも面白かったです。NYTimesもTrevor Noah Brings 'The Daily Show' to Georgiaという記事をわざわざ配信してましたが、彼の時事ネタが名残惜しいのだと思います。Trevorには南アフリカ出身のマイノリティらしい軽快なジョークで、時事ネタを扱うレギュラー番組を持ってほしいです。

Atlanta - Day 1 | The Daily Show

https://www.youtube.com/watch?v=BKWeMFFfHhs